忍者ブログ

カウンタ

プロフィール

HN:
管理人
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1971/01/25
職業:
秘密
趣味:
プロ野球観戦
自己紹介:
 仙一の熱さにやられてドラゴンズ入党。星野→高木→星野→山田とドラゴンズと共に生きてきたが、このあらゆる意味で有言実行スタイルを貫く落合監督が最高だと信じて疑わないオレ流支持者。

 九州は福岡市在住。ホークスファンに殺されそうなりつつ99年の雪辱をはらしたい既婚2児のパパ35才。

AdSense

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

バーコード

最新トラックバック

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.05.06 |

●苦しんでいるのもわかる



「みんなが苦しんでいるのもわかる。けど、気持ちを強く、前に出して戦ってくれ」

PR

2006.05.13 | Comments(0) | Trackback() | ニュース系

○いい勉強をしている



「(前日と)同じことやってる。きのうは負けて、きょうは勝った。選手の心理状態までは分からない。直せるものと、直せないものがある。いい勉強をしていると思えば、いいんじゃないの」

「こっち(ベンチ)は選手の心理状態までは治せない。」

2006.05.12 | Comments(0) | Trackback() | ニュース系

●「らしくないゲームだった。」



「らしくないゲームだった。こういうゲームをやったら負けるという典型的なゲームだったな」

「9回2失点で何がアカンのですか」by ケンシン様

2006.05.10 | Comments(0) | Trackback() | ニュース系

●「あれぐらい投げられれば十分。」



「あれぐらい投げられれば十分。セットの修正はできていたんじゃないか。もう1、2回(試合で)投げれば、もう少し(長いイニング)投げられるだろう。下で投げるスタミナと上で投げるスタミナは違うからな。」

2006.05.08 | Comments(0) | Trackback() | ニュース系

○脱「朝倉劇場」



朝倉「ランナーが出てからはゴロを打たせて併殺を取ろうと思っていました。(18から14に変更された背番号は)お世話になった今中さんの番号。もう絶対に譲りたくない。投げろと言われたところで投げるだけです。」

谷繁「シュートを覚えたのが大きい。あれで投球の幅が広がった。健太(朝倉)にとって、いい球種を覚えたんじゃないかな。」

試合のコメントが見つからない・・・


「コミッショナー事務局は審判を増やすことを考えるべきだと思うよ。絶対数が足りないんじゃないのか。(体の)調子が悪くたって代わりがいなかったら休めないんだから。オレも昔、柏木さん(元審判員)がグラウンドで倒れるのを見たことがあるんだ。そういうことになっちゃいけない。」

2006.05.07 | Comments(0) | Trackback() | ニュース系

●投げさせる方が悪いんだ

「投げさせる方が悪いんだ。心配するな。明日(6日)から2人ともいないから」

「必要な投手だからやり直してもらう」

2006.05.06 | Comments(0) | Trackback() | ニュース系

◎ツキも実力のうち



「もっと楽にやっていいゲーム。こういう苦しい試合をやらせちゃいけない。大失敗」

先発したマルティネスに対し
「スタミナがない。40、50球しか放ってないだろう。100球超えていれば、そういうの(肩のスタミナ)もつくんだけどな」


落合監督「ツキも実力のうち」
英智  「2度あることは3度あるというので頑張ります」


これで追いついたぞ。負け数が。

2006.05.05 | Comments(0) | Trackback() | ニュース系

◎「練習してきたかいがあったな」



「(お立ち台で)面白いこと言ってたなあ。去年のヒットは、もう超えてるし、よくバットに当たった。ボール球だろ。練習したかいがあったというもんだ。バットを振ってりゃ当たるようになる」

「オマエがマネしていいのは1人だけ(前田智徳)だ」To 福留




英智「代えられるのかな、とベンチを4回くらい見た」

監督「練習してきたかいがあったな」

英智「打つバッターはこんなところで間を空けるんじゃないかな、と思って空けました」
  「慣れないことをやったので実感がありませんが、こんな日があっても良いと思います」

2006.05.04 | Comments(0) | Trackback() | ニュース系

◎上昇していくんじゃないかな



「エースがしっかり投げ、4番が一振りで仕留めた。ボチボチ、上昇していくんじゃないかな。そういう兆しがあると思う」

「キャンプのブルペンを見ているようだった。外へきちんと投げていればこの球場は大けがしない」

2006.05.03 | Comments(0) | Trackback() | ニュース系

●何回かはこういうゲームはあるよ



「年に何回かはこういうゲームはあるよ。そうじゃなかったら、146勝しちゃう」

「(登板は)予定通りだよ。予定通り。きょうも(球数が)いったって、100ちょっとだった。(登板間隔の)固定観念を捨てな。その固定観念が邪魔になるんだ」

 「(石井は)経験していかないと。日にちをあけてやっていくピッチャーじゃない。それでダメなら下でスタンバイしているんだから。単純明快な世界なんだ。(プロで)一冬越したっていっても、何もやってないんだから。(プロ入り前に所属した)クラブチームっていっても、1週間に2、3日しか練習してないんだしな」




珍しく饒舌なのが逆に不安・・・

2006.05.01 | Comments(0) | Trackback() | ニュース系

◎マサは悪くないよ



5-1の7回2死一、二塁のピンチ
「代えねえよ」

「マサは悪くないよ。キャンプからずっと。去年とは違う。オレが来たおととしよりもいい。どんどん勝てるんじゃないか。球も速かったね。140キロ出てた。ここのガンは速いのか? 昔を思い出してくれればいい。」

2006.04.30 | Comments(0) | Trackback() | ニュース系

●勝手にこけた



「30年近く野球をやってて、初めて見た。こういう経験したことなかった」

「こういうのを1個ずつなくして、勝ちゃあいい。簡単なこと。勝手にやって、勝手にこけた。尾を引くもんじゃない」

2006.04.29 | Comments(0) | Trackback() | ニュース系

●こういうのを完敗っていうんだ

「やりやすいゲーム。投手は3人しか使っていないんだから。」

「こういうのを完敗っていうんだ。初回に1点でも取っていれば、(投手を)つなぎようもあるけど、あれではつなぎようがない。ただこういう大差ってのは尾をひくようなゲームにはならないけどな。」

「初回から石井を代えたんじゃ、石井にも何も残らないだろ。悔しかったら、次頑張るしかない。打たれたけど、5回は三者凡退に抑えたじゃないか。あれは石井の執念じゃないのか。」

2006.04.28 | Comments(0) | Trackback() | ニュース系

◎ ベース様々だよ



連日の1点差ゲーム逆転勝ち

左腕石川に対して左の代打立浪
「いくら疲れていても、あの1打席の集中力はウチのメンバーがもってないものをもっている。1点を追いかけるのと、2点を追いかけるのは違うからな。」

「ベース様々だよ。」

「去年だったらそのまま終わってるだろうな。ここっていう時に集中打が出てつながっている。いい感じだと思う。」



じつは先行している巨人に対してそんなに離されているわけじゃない。
今週末の三連戦に期待したい。

2006.04.27 | Comments(0) | Trackback() | ニュース系

« | HOME | »

忍者ブログ [PR]